こんにちは、株式会社Meee代表の八木仁平です。
性格に関するこんな悩みを持っている人多いですよね。
- 「人見知りな性格が嫌で治したい。」
- 「考えすぎてしまうのを辞めたい。」
- 「八方美人な性格を変えたい。」
- 「周りに合わせてしまう性格を治したい。」
僕も過去に自分の人見知りな性格でとても悩んでいる時期がありました。
でもですね。実は性格って治す必要性が全くないのです。
なぜなら、どんな性格の人にもそれぞれ悩みがあるから。
周りに合わせてしまう性格を治したいと言っている友達がいました。
「周りと一緒でなければいけない。」という思い込みがあるのでしょう。
ですがその性格とは真逆の「自分は常に人と違って個性的でなければいけない。」と思っている人もいるんです。
この記事を書いている僕はこのタイプ。
周りと同じであることはいけないことだという思い込みがあるので、周りに合わせようとしている自分のことが許せません。
そのせいで一歩が踏み出せないことがよくあります。
このように、自分が性格を変えたいと思っていても、その変わった先にはまた別の悩みが待っているだけです。
もう1つ僕の例を出します。幼い頃からずっと「人見知りな性格を治したい。」と思っていました。どんな人とも仲良くなれる人が羨ましくて仕方なかったんです。
治すためにものすごくしんどい思いをしながらもヒッチハイクを100回やったりしました。
その結果、何も変わりませんでした。未だに人見知りのままです。
けれど、社交的な人に話を聞くと「会った人全員に好かれなければいけないと思ってしまっていて大変。八方美人を治したい。」と言っていたんです。
自分にないものなので、ものすごく憧れていたけれど、そこには全く違う悩みが存在していました。
むしろ「人のことを気にせずに自分のやりたいことに集中できて羨ましい。」とまで言われました。
他には、こんな逆の性格で悩んでいる人がいるでしょう。
- 問題を無視してしまう性格を治したいと思っている人がいれば、いつも問題ばかり気になってしまう性格を治したいと思っている人もいます。
- 勉強が苦手なの治したいと思っている人がいれば、いつも知識に頼りすぎてしまってしまうことを治したいと思っている人います。
- 考え込んでしまって行動ができない性格を治したいと思っている人がいれば、思いつきで行動してしまう性格を治したいと思っている人もいます。
自分の悩みがどうしても大きく見えてしまうと思いますが、どんな性格になっても、その性格なりの悩みがあるんです。
性格に関する仕事をしている中で実際に聞いてきたことなので本当です。
そもそも、性格は意識的に変えることができないものなので、変えようとすること自体が時間の無駄。
自分の性格は変えられないと理解した上で、どうやって性格と上手く付き合っていくかを考えることに時間を使いましょう。