何をやるかよりも先に、どう在りたいかを決めよう
目標は「being」と「doing」の2つの視点で立てる。①being…どう在るか②doing…何をするか ほとんどの人は行動の目標(doing)しか立てない。だから挫折する。 行動は自分が普段か…
目標は「being」と「doing」の2つの視点で立てる。①being…どう在るか②doing…何をするか ほとんどの人は行動の目標(doing)しか立てない。だから挫折する。 行動は自分が普段か…
2017年になって、Facebookなどではキラキラした目標がたくさん掲げられています。 僕も目標を掲げるのが大好きで、目標に向かって夢中になっている瞬間の目の前の世界がキラキラ見える現象こそが生きている意…
小学生から中学生にかけて、オンラインゲームのメイプルストーリーにハマって課金しすぎて親にめちゃくちゃ怒られたことがありました。お母さんあの時止めてくれてありがとう。 そんな感じでぼくはゲーム大好きです。テレビゲームだけじ…
人間が変わる方法は3つしかない。 1番目は時間配分を変える。 2番目は住む場所を変える。 3番目はつきあう人を変える。 この3つの要素でしか人間は変わらない。 最も無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。 大前研一 &#…
夢を持つのではなく、目標設定をしよう。現実的な目標を設定することで自己実現に近づくことが出来る。そんな方法論を書いた本を読み感じたことを紹介。