感謝されているかどうかよりも、感謝されていることを実感できるかどうかが重要
最近仕事のモチベーションが非常に高い。 理由は分かっている。 自分の仕事によって、誰かに感謝をされていることを実感するシステムを作ったからだ。 自分の仕事が誰かの役に立っていることを日々実感できている。 &…
最近仕事のモチベーションが非常に高い。 理由は分かっている。 自分の仕事によって、誰かに感謝をされていることを実感するシステムを作ったからだ。 自分の仕事が誰かの役に立っていることを日々実感できている。 &…
こんにちは、八木仁平です。 本日、制作に携わったワードプレステーマ「スワロー」が公開されました。 「ストーク」と言う超有名テーマを生み出したOPENCAGEさんとの共同制作。 今のテーマがごちゃごちゃしていて使いづらい …
LINE@で「ブログを始めるのにはどうしたらいいですか?」という質問をもらうことがとても多いです。 といつも思うのですが、僕はとても人間が出来ているのでそんな気持ちを抑えて今回はWordPressでブログを…
読んでいた文章術の本の中で、ストンと腑に落ちる章がありました。 今日の記事ではそちらの紹介をします。 書かずに文章がうまくなるトレーニング[Kindle版] posted with ヨメレバ 山口 拓朗 サンマーク出版 …
オンラインサロン内のライブ配信で、以下のような質問をもらいました。 この質問に対する僕の答えを、同じように悩んでいる人のためにブログにもまとめておきます。 —以下答え—…
「発信するときのターゲットの決め方ってありますか?」、と聞かれることがよくあります。 その質問に対する僕の答えは、 ・ちょっと前の自分 です。 自分が知りたかったことを、次に知りたい誰かに伝える意識 自分が…
僕はよく「毎日ブログ書くと良いよ」と言っています。 けど、よく考えたらそれって普通の人にとってはかなりハードル高いですよね。 情報発信のツールとして優れているので僕はブログをおすすめしているけれど、別にブログ以外にももっ…
こんにちは、やぎぺーです。 タイトルの通り、20歳以下の方1名にMacBookをプレゼントします。 MacBookをプレゼントします。TwitterでDMください 欲しい方は、Twitterで…
ANAマイルを貯めるために、最適なクレジットカードを検索してた。 「ANAカード おすすめ」って調べた時にずらっと並ぶ、アフィリエイトサイト。 全部スルーして個人のブログへGo。 誰が書いたかわからない情報はいらない。個…
こんにちは、やぎぺーです。 「毎日ブログを書いていれば、一生自分が生活するお金には困らないな」という実感があります。 その理由を書いておきます。 ブログは実はシェアビジネス ブログって今まで広告ビジネスのよ…
ウェブメディア「灯台もと暮らし」を運営する株式会社Wasei代表の鳥井 弘文さんのツイートが脳みそに突き刺さった。 なぜ人はわかっていても行動できないのか?それは、バカがバレるのが怖いから。で…
「ブログを始めたいけど種類が多すぎて、どこで始めたいらいいのか分からない。」という人は多いのではないでしょうか? 今はブロガーとして活動してる僕も最初はWordPressでブログを始めて、半年ほどではてなブログに移転して…