【もう悩まない】自分のことがわからない人が才能を見つける4つの方法!得意なことを見つける10の質問も紹介

お知らせ

【本が売れています】

世界累計30万部突破!
3000件を超えるAmazonレビューをいただいています。

【公式LINE登録で豪華特典を無料プレゼント】

登録者数9万人突破!

八木仁平の公式LINEに登録頂くだけで、自分の「本当にやりたいこと」を見つけられる、豪華特典19個を無料で配布しています。

※LINE友達登録後の「特典がもらえる10秒簡単アンケート」へのご回答が配布条件となります

\ あなたのやりたいことが見つかる /

「自分のことがわからない」
「どうすれば自分のことを理解できる?」
「具体的な方法を知りたい」

と悩んでいませんか。

これからの人生を送る上で、自分の適性を知るのは非常に重要です。とはいえ、自分のことは客観視するのが難しく、深く理解するのはなかなか難しいのも事実でしょう。

どうすれば自分のことをもっと深く知れるのか、具体的な方法があれば知りたいと考える方も多いはず。

そこでこちらの記事では、以下の内容を解説します。

  1. 自分のことがわからない原因
  2. 自分の才能を見つける方法
  3. 自分のことがわからないときの対処法
八木仁平

一般的に簡単と言われるコンビニバイトを2ヶ月でクビになった僕でも、この記事で解説する方法で自分の才能に気づくことができました!

自分のことがわからず悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください!

目次

自分のことがわからない7つの原因

「自分のことがわからない」と悩んでしまうのは、いくつかの原因が考えられます。こちらでは、7つの原因を紹介します。

  1. 周りに合わせすぎてしまう
  2. 自己主張する機会がない
  3. 何かに熱中したことがない
  4. 夢や目標がない
  5. 親の希望通りに進んできた
  6. 自分に厳しすぎる
  7. 自分の才能がわからない

1つずつ見ていきましょう。

1.周りに合わせすぎてしまう

「あなたはどう思う?」と質問されても、つい人からどう思われるかを気にしてしまい、本音を言えなくなってしまう方も多いでしょう。

空気を読んで波風を立てないように協調性を大事にすることは大切です。

しかし、自分の気持ちを押し殺して我慢しているうちに、本当に望んでいることがわからなくなります。

2.自己主張する機会がない

自己主張をする機会がなくなると、自分のことがわからなくなってしまいます。

特に、幼少期に親から干渉されすぎていると自分の主張が通らず、次第に「自己主張しても意味がない」と考えてしまうことに。

八木仁平

自分で考えて自己主張することがなく、周りに合わせるのが当たり前になってしまうと、自分を見失うことにつながるでしょう。

3.何かに熱中したことがない

これまで何かに熱中したことがないと、自分はどんなことが好きなのかなかなか見つけることができません。

夢中になって取り組めることなら「もっとこうしたい」と情熱があふれてきます。そのような経験があると、自分が求めていることが感覚的にわかるものです。

熱中した経験がないと、ちょっと興味があっても「好きというほどではないかも」とせっかくのチャンスを逃してしまうかもしれません。

4.夢や目標がない

今後の人生でやりたいことがないと、毎日何となく過ごすことになってしまいます。目標がないと毎日の生活にモチベーションを見いだせず、そのことに対して落ち込んだり悩んだりしてしまう人もいるでしょう。

八木仁平

夢や目標を持っていれば、それを叶えるために何をすればいいのか、今の行動も変わってきます。

5.親の希望通りに進んできた

親からの干渉が多いと、自分がわからなくなってしまう原因となります。

例えば、

  • 自分の意見は聞き入れてもらえなかった
  • 兄弟といつも比べられた
  • 周りと違うことをしようとすると、合わせるように注意された

などの経験がある場合、親の価値観により行動を選択していたため、自分が何を求めているのかを考えなくなってしまいます。

大人になって自由に行動できたとしても、自分の根底にある気持ちに気づくのは難しいでしょう。

6.自分に厳しすぎる

真面目で完璧主義の人は、自分に対して必要以上に厳しくしてしまいがち。自分の長所よりも短所に目がいきやすく、ネガティブ思考になってできないことに落ち込みます。

自分を否定してばかりいると自信が持てなくなり、人に対して意見を言えなくなってしまうことも。何を望んでいるのかを深く考えることがなくなり、自分を見失ってしまいます。

7.自分の才能がわからない

「自分は何をやってもうまくいかない」「何の才能も持ち合わせていない」と悩んでいる方もいるでしょう。しかし、誰しも好きなことや得意なことは持っているものです。

そもそも才能とは、自分が自然とできることです。そして、才能は得意なことでもあります。

才能は長所にも短所にもなるもので、その2つを分けるものは環境です。

八木仁平

「自分は欠点ばかりで何の才能もない」と悩んでいるなら、大丈夫。」欠点は才能がある証拠です。

自分の才能を見つけるには、自己診断でも可能です。詳しいやり方は、次に紹介します。

自己診断可!自分のことがわからない人が才能を見つける4つの方法

自分のことがわからない方に、あなたが持っている才能の見つけ方を4つに分けて紹介します。

  1. 周りの人に聞く
  2. 質問に答える
  3. 診断ツールを使う
  4. リストから選ぶ

この方法は、1つだけ選ぶのではなく、4つすべて行うのがおすすめです。1つだけだと、才能が偏ってしまったり、十分に才能を見つけられなかったりする可能性があるからです。

八木仁平

いろいろな角度から才能を見つけられる効果的な方法なので、ぜひ実践してみてください。

なお、こちらの内容は僕のYouTube「自分の才能が分からない人が、才能を見つける4つの方法」でも詳しく解説しています。ぜひチェックしてみてください。

動画でサクッと学習!
自分の才能が分からない人が、才能を見つける4つの方法

1.周りの人に聞く

才能は、自分が自然とできてしまうことであり、当たり前すぎて自分自身ではなかなか気づけないものです。

それは、服を試着するときと似ています。本当に似合っているのか自分を客観視するのは難しいため、鏡を見て判断しますよね。その鏡が、自己理解でいう「他人」のことです。

周りの人に聞くべき質問は、以下の2つ。

  • 私の強みって何だと思う?
  • 私って何をしているときに楽しそう?
八木仁平

「才能ってなんだと思う?」と聞くと難しく考えてしまいがちなので、強みを聞いたほうが良い答えが返ってくる可能性が高まります。

また、楽しそうにしているということは自然に才能を使えている状態だと考えられるため、有効な質問といえます。

2.質問に答える

普段当たり前にやっていることを、質問によって振り返ることができます。そして、自分の才能を見つけていくという方法です。

なお、大量の質問に答える必要はなく、たった3つの質問で才能を見つけられます。

  1. あなたの短所はなんですか?→短所がわかれば長所がわかる
  2. どんな作業に夢中になれますか?→自然と熱中してしまうことは才能(得意なこと)である
  3. イラッとすることは何ですか?→あなたが当たり前にできていることを他人ができないからイラッとする、つまり才能があるということがわかる

自分自身に質問し、答えを出してみましょう。

八木仁平

3つの質問は答えていても楽しいので、ぜひ今すぐ実践してみてください。

3.診断ツールを使う

診断ツールを使うと、自分の才能が客観的にわかります。おすすめのツールは、以下の2つです。

  1. ストレングス・ファインダー
  2. VIA-IS

それぞれ詳しくみていきましょう。

1.ストレングス・ファインダー

ストレングス・ファインダーは、世界で2,000万人が受けている才能診断です。177の質問に答えると、34種類の才能から自分の強みがわかります。

利用する方法は2通りあります。

  • 新品の本を購入して付属のコードから受験する
  • 公式サイトでコードを購入して受験する

公式サイトからのほうが安く受験できるのでおすすめです。

八木仁平

なお、診断結果を見やすくするために僕が作った分類シートを無料配布しているので、気になる方は公式LINEをチェックしてみてください!

\ あなたのやりたいことが見つかる /

2.VIA-IS

もう1つの診断ツールは「VIA-IS」です。これは、ポジティブ心理学の博士が開発したもので、世界のあらゆる文化圏で普遍的に使えます。24の強みを自己診断できます。

無料で受講できますが、より詳しい診断結果を知りたい場合には有料での診断も可能です。

4.リストから選ぶ

診断を受けるのが面倒な方には「リストから選ぶ」という方法がおすすめです。才能リストから、自分がしっくりくるものを選ぶというやり方です。

僕が作った才能の100の具体例から、気になるものをまずピックアップします。その選んだ才能を意識的に使ってみて、本当に自分が得意とするものなのかを確認していくという手順です。

八木仁平

「あまり面白くない」と感じるなら、才能がないかもと考えて次のリストを実践していきましょう。

実際にやってみて夢中になれたら才能がある可能性が高いです。

才能リストは、公式LINEからぜひ受け取ってくださいね!

自分のことがわからない方へ!得意なことを見つける10の質問

自分の得意なことを見つける方法をより見つけやすくするために、10の質問を紹介します。

  1. 最近イラッとした、心がザワザワした経験は何ですか
  2. 親や先生によく注意されたことは何ですか
  3. 長時間やっても苦にならないことは何ですか
  4. 一緒にいると「〇〇だね」と言われることはありますか
  5. これまでに周りの人からかけられた褒め言葉はありますか
  6. 苦手なことは何ですか
  7. これまでの人生で一番充実感を覚えたのはいつですか
  8. 「何でこんなこともできないの」と周りの人に思ったことは何ですか
  9. これまで周りの人から感謝されたことは何ですか
  10. 小さい頃から得意だったことは何ですか

1つずつ質問に答えていくだけで、得意なことが見つかります。ぜひチェックしてみてください。

なお、こちらの内容については、僕のYouTube「10の質問に答えるだけ。得意なことの見つけ方を専門家が解説する」でも紹介しているので、ぜひご覧ください。

動画でサクッと学習!
10の質問に答えるだけ。得意なことの見つけ方を専門家が解説する

1.最近イラッとした、心がザワザワした経験は何ですか

周りの人にイラッとすることは、自分が当たり前にできていることです。

「自分は自然にできるが、他人にとっては難しい事柄」ということなので、あなたが得意なことといえます。

2.親や先生によく注意されたことは何ですか

幼少期の頃に、よく同じことを繰り返し注意されたことはありませんか。人からよく注意されることは、自分が突き抜けているということでもあります。

大人になってからでもアルバイト先や勤務先でよく注意されることがないか、思い返してみてください。

例えば「話をしっかり聞くように」と注意されたのであれば、人から教わってばかりではなく自分自身で物事を考えて実行していきたいという才能がある可能性があります。

注意された経験は悪いことではなく、得意なことを見つける良いきっかけになります。

3.長時間やっても苦にならないことは何ですか

得意なことは自然とできることであり、いくらやっていても疲れないものです。それは、あなたの才能である可能性が高いでしょう。

一方、ちょっとやっただけでも苦痛に感じることは得意でないことと考えられます。

つい時間を忘れて没頭してしまうことがないか、思い返してみてください。

4.一緒にいると「〇〇だね」と言われることはありますか

人から「あなたってこんな人だよね」といわれることがあれば、自分が無意識に相手に与えている印象ということです。それは、得意なことにつながっていると考えられます。

八木仁平

僕は「一緒にいると何かやらなきゃという気持ちにさせられる」といわれることが多いです。
強みで考えると「何かに没頭するのが得意」ということだと認識しています。

5.これまでに周りの人からかけられた褒め言葉はありますか

得意なことは自然にできてしまうため、当たり前になってしまい自分ではそれが得意なことだとわかりにくいものです。

周りの人に褒められることは、あなたが得意なことであるといえます。よく褒められることがあれば、得意なことを見つけ出すきっかけとなるでしょう。

6.苦手なことは何ですか

得意なことと苦手なことは考え方次第です。「苦手なこと=得意なこと」である可能性があります。

例えば「人と話すのが苦手」なら、別の側面から見てみると「1人でいるのが得意である」という考え方ができます。

八木仁平

苦手なことは得意なことよりも思いつきやすいもの。
「苦手=悪いこと」ではなく、どう得意なことに繋がるのか、考えてみてください!

7.これまでの人生で一番充実感を覚えたのはいつですか

得意なことをやっているときは楽しく、エネルギーが高まっている状態です。一方、苦手なことはやっているとどんどん気持ちが萎えてきます。

振り返ってみて「あのとき楽しかったな」と思えることがあれば、それはあなたの得意なことに繋がる可能性が高まります。

例えば、旅行に行ったことなら「綿密に計画すること」や「とことん調べること」が得意なのかもしれません。

8.「何でこんなこともできないの」と周りの人に思ったことは何ですか

自分が当たり前にできる得意なことは、他人に対して「なぜできないのか」と思ってしまうものです。

「自分だったらもっとこうするのに」「こんな行動を取るのに」と思うことは、自分の得意なことだと考えられます。

例えば「何で自分の意見を言わないんだろう」と思うのであれば、あなた自身が自分の思ったことを人に伝える才能があるということ。最近そんな体験がなかったか、思い返してみてください。

9.これまで周りの人から感謝されたことは何ですか

得意なことは、自分では自然とできてしまいます。感謝されたことがあれば、あなたにとっては当たり前のことでも、他人にとっては簡単でない、すなわちあなたの得意なことである可能性が高まります。

八木仁平

感謝されたことは自分にとって良い記憶として残っている方が多いはず。思い出しやすく、得意なことを見つけやすい質問です。

10.小さい頃から得意だったことは何ですか

小さい頃、むかし得意だったことはナチュラルにできたことです。大人になると、ある程度我慢してもやらなければならないことがいくつかあります。

しかし、小さい頃に得意だったことは、自然とできていたことであり今でも得意である可能性が高いでしょう。なかなか思い出せないなら、家族に聞いてみるのもおすすめです。

自分のことがわからないときはまず自己分析!それでも悩むなら無料カウンセリングを受けてみるのがおすすめ

「自分のことがわからない」と悩んでいるなら、自己分析を行ってみましょう。これまでの自分の経験から、得意なことを洗い出すことが可能です。

本記事で紹介した「自分の才能を見つける方法」や「得意を見つける10の質問」は難しい内容ではないので、ぜひ気軽に実践してみてください。

「どうしても自分のことがわからない」「もっと本格的に自己分析したい」という方は、僕の公式LINEから「やりたいことが見つかるワークシート」を実践してみてください!希望者には無料カウンセリングも行っているので、気になる方はぜひお気軽に問い合わせてみてくださいね。

\ あなたのやりたいことが見つかる /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次