こんにちは、自己理解八木仁平です。
あなたは自分の勝ちパターンを持っていますか?
ストレングスファインダーを活かしていく中で、最も重要なのが「自分の勝ちパターン」を見つけること。
自分の勝ちパターンを見つけられていないなら、まだストレングスファインダーをうまく活用できていない状態です。
自己啓発本は、著者独自の勝ちパターンを解説したもの
本屋さんに行くと大量の自己啓発本が並んでいますよね。
その本は著者自身の勝ちパターンを解説したもの。
だからその本が自分に合うかどうかは全く分からないんですよね。
もちろんピッタリと自分の勝ちパターンにハマる場合もあるでしょう。
けれど、色んな自己啓発本を読んでいると「言っていることが違う……。どれが正しいんだろう?」と迷い続けることになります。
1000人いれば1000の勝ちパターンがあります。
全く同じ勝ちパターンを持っている人はいません。
だから一度自分と向き合って「自分の勝ちパターンは何なのか?」を見つける必要があります。
ちなみに僕は、こうやって考えたことをブログに書くのが1つの勝ちパターン。
逆に、人とたくさん会って学ぼうとするのは僕の負けパターンです。
じゃあ、具体的にどうやって自分の勝ちパターンを見つけるのか書いていきます。
八木仁平の勝ちパターン例
一例として僕の勝ちパターンをまとめておきます。

学習欲×着想×自我
本を学んで気づいたことを話して人に共有したり、ブログにまとめて反応をもらうのが大好き。
未来志向×指令性×自己確信×戦略性
コーチングで話していると、相手が活躍している未来が見えてくる。その未来を強い言葉で伝えて背中を押すことができる。
最上志向×目標志向×戦略性
自分の才能を活かせてなくて、このまま続けていると目標までの過程で効率の悪いことを切り捨てることができる。
着想×戦略性×学習欲
学んだことを組み合わせてオリジナルコンテンツを作る
最上志向×目標志向×学習欲×着想
自分の提供している講座内容を、クオリティに満足せずどこまでも良くし続ける
競争性×目標志向×戦略性×活発性×最上志向
勝ちたい分野が定まると、片っ端から手を打って、最善のルートを見つけて目標にたどり着くまで走る。
勝ちパターンの見つけ方
では、勝ちパターンを見つけるためにはどうすればいいのか。
自分の勝ちパターンは過去の経験に眠っています。
- 人から喜ばれたこと
- やり切ったと感じること
- 楽しかったこと
これらの経験の中で、自分の持っているストレングスファインダーの上位資質が出ていた部分を見つけてください。
各資質の解説は「ストレングスファインダー34資質徹底解説シート 」で無料配布しています。
具体例 : 勝ちパターンの見つけ方
例えば、僕の最近の例からどうやって勝ちパターンを見つけたのかを説明してみますね。
最近僕が楽しかった経験と言えば、本を読んで学んだことを友達に話していた時。
本を読んでいて面白い気づきがあったので、仲の良い友人にワクワクしながら話してみました。
そうすると「めっちゃ面白い!」と反応がもらえて、すごく嬉しかったんです。
ここでどんな資質が働いていたかを考えます。
僕の場合は、まず8位に持っている「学習欲」で暇さえあれば本を読んでいます。
それによって9位に持っている「着想」が刺激され新しいアイディアが浮かぶ。
アイディアが浮かぶと人に伝えずにはいられなくなるんですね。
これは人からの反応が嬉しい「自我」という資質。
これが僕の一つの勝ちパターン。
本を学んで気づいたことを話して人に共有したり、ブログにまとめて反応をもらうのが大好き。
こんな風に自分オリジナルの勝ちパターンを編み出してください。
ストレングスファインダーでは同じ資質を持っていても、他の資質のとの組み合わせによって勝ちパターンが違ってきます。
同じ「最上志向」を持っていたとしても、一緒に持っている資質で出方が全く違うんです。
なので勝ちパターンを見つけるときは、自分独自の経験から見つけてください。
勝ちパターンが分かれば、あとは再現しまくるだけ
勝ちパターンがわかればあとは再現するだけ。
生活の中でできるだけ自分の勝ちパターンが使える時間を増やして行きましょう。
それだけで人生はうまく行き始めます。
ストレングスファイダーを活かすために最も重要なのは、誰とも違う自分オリジナルの勝ちパターンを見つけること。
誰かの成功法則を真似することは終わりにして、自分のやり方を作り出して行きましょう!
勝ちパターンを見つけ出すためのヒントになる「【保存版】ストレングスファインダー34資質の長所・短所リスト」は無料配布してるのでぜひ活用してみてください!