読んでいて気持ち悪い文章と、爽やかな文章の決定的な違い
ブログを書き続けていると、自分の文章を読み返す機会がよくあります。 書いた文章を読み返した時の感覚は2パターン。 「この文章は読んでいて何だか嫌な感じがする。気持ちが悪い。」 「この文章は読んでいて気持ちいいな。爽やかだ…
ブログを書き続けていると、自分の文章を読み返す機会がよくあります。 書いた文章を読み返した時の感覚は2パターン。 「この文章は読んでいて何だか嫌な感じがする。気持ちが悪い。」 「この文章は読んでいて気持ちいいな。爽やかだ…
ウェブメディア「灯台もと暮らし」を運営する株式会社Wasei代表の鳥井 弘文さんのツイートが脳みそに突き刺さった。 なぜ人はわかっていても行動できないのか?それは、バカがバレるのが怖いから。で…
昨日、立花岳志さん主催のセミナーに参加してきました。 立花岳志さんのブログ:No Second Life そのセミナーで聞いた「自己ブランディング」の方法の話が腑に落ちたので、僕の経験を交えてまとめておきま…
これまで2年半で500本ほどのブログ記事を書いて来ました。 そのブログが資産になって、しばらく情報発信だけで飯を食っています。 ただ、最初の頃はどういうことを考えて発信していけばいいか全く分かっていませんで…
「24時間好きなことだけして生きていきたい。」そう思う人は多いはずです。 僕は大学の頃ミニストップのアルバイトを2ヶ月でクビになった瞬間から、「もう一生嫌なことはしない」と決意しました。 向いてないことや嫌いなことに使う…
ごちゃごちゃした見た目だった、洗濯機の上の洗剤ボトルを真っ白でシンプルなものに入れ替えました。 洗濯機のデザインは大好きなのに、洗剤の商業的なデザインが気に入らなくてずっとモヤモヤしてたんですよね。 自分の…
人生を誰かに委ねてしまっている人が多い。 そういう状況を見るのがすごくイヤだ。 僕も大学進学まではどこか自分の人生が自分のものじゃない様な感覚があった。 全て親とか周りの価値観で作られたレールに乗っかってい…
ブログをプラットフォーム化して、自分の人生全てがまとまった場所にしたい。 ブログを自分自身の情報がまとまったプラットフォームとして活用する ブログは自分専用のプラットフォーム。 いろんな場所で…
「好きなことを仕事にする」ってパワーワードありますよね。 最初この言葉を聞いた時は と思ってました。 ですが、関連本を読んで自分で実践していく内に、いつのまにか今ではほぼストレスなく好きなことだけやって生きてます。 &#…
「好きなことだけで生きていく」って良く言われますが、それってものすごーく普通のことだよなと気づきました。 好きなことなんて、ある1つの習慣を身につければ勝手に仕事になります。 「好きを仕事にする」ではなく「…
「ブログを始めたいけど種類が多すぎて、どこで始めたいらいいのか分からない。」という人は多いのではないでしょうか? 今はブロガーとして活動してる僕も最初はWordPressでブログを始めて、半年ほどではてなブログに移転して…
面白いプログラムを発見しました。 月間5万PV以上のブログを運営しているブロガーなら、セブ島への語学留学18万円がなんと無料になるというもの。 募集ページから引用します。 もしあなたが人気ブロガー、YouTuber, I…