大学生におすすめのバイト14選

お知らせ

【本が売れています】

世界累計30万部突破!
3000件を超えるAmazonレビューをいただいています。

【公式LINE登録で豪華特典を無料プレゼント】

登録者数9万人突破!

八木仁平の公式LINEに登録頂くだけで、自分の「本当にやりたいこと」を見つけられる、豪華特典19個を無料で配布しています。

※LINE友達登録後の「特典がもらえる10秒簡単アンケート」へのご回答が配布条件となります

\ あなたのやりたいことが見つかる /

ぼくはバイト面で見るとかなりのクズ。

でも、大学生活においてどんなバイトをしてお金を稼ぐかはとても重要ですよね。

そして、どうせなら楽に楽しく稼ぎたい・・・!

居酒屋になじめずに3ヶ月で辞め、

コンビニは研修期間の2ヶ月でクビになり、

コールセンターは電話かけるのが怖すぎて2回で辞めました。

バイトはしたくないならしなくてもいいとすら思っています。

そんなぼくですが、次の大学生につながるように人脈を駆使して「大学生におすすめできるバイト」を以下の4つに分類してまとめました。

たくさんの経験談を用意したので、これから自分にあったバイトを探す人の参考になると思います!

 

 

目次

短期のバイト

長期休暇のリゾートバイト 久留米大学 期間:約1ヶ月

f:id:jimpeipei:20160220213651j:plain

ムコウマサヤさん(ブログ:イナタビ | 田舎で旅するように暮らしたい

大学3年生の夏休み。山口県の長門温泉のとある温泉旅館へリゾートバイトに行きました。

理由は単純、“面白そうだったから”です。

当時学生だった僕はお金が欲しかったし、旅行もしたかった。そんな中、観光地で働ける上に「宿泊場所・3食・交通費支給」はとても魅力的でした!

リゾートバイト先での生活は、仕事→観光→仕事→温泉→熟睡、だけのシンプルで充実した毎日でした。

朝食と夕食の準備片付けがメインの仕事内容だったので「中抜け」と言って昼~夕方の間が休み時間になります。

仕事が長時間に渡り、長い日に10時間くらい働くこともありました。

そんな中で初めての土地に住んで大興奮の僕は、空き時間に観光に遠出してすごくハードで充実した毎日でした。

旅館の美味しいご飯に、観光先での綺麗な景色に、夜の温泉に大満足の体験でした。

2ヶ月で50万円、半年で100万円貯める猛者もいるそうです・・・!すごい・・・!

 

長期休暇のリゾートバイトのメリット

  • 無料で知らない土地に行き・住む経験ができる
  • 毎日温泉入り放題!かなり肌がきれいになりました
  • ご飯を出してもらえるので料理をしなくていい!
  • 周辺の土地をたくさん観光ができる
  • しっかり貯金できる。お金使う場所がないのでいやがおうでも貯まります
  • 完全に日常から離れて、短期間別の人生を体験できる
  • 期間が決まった上の人間関係だと割りきれて頑張れる

僕にとっては旅行みたいなものでした。

仕事は確かにきついんですけど、知らない土地に来たテンションで乗り切れることが多く、それも楽しかったです。

毎日の空き時間での旅行も楽しい。

使い所がないのでお金は確実に溜まります。

一ヶ月のリゾートバイトで12万くらい貯まった記憶があります。

 

長期休暇のリゾートバイトのデメリット

  • 長期日程1か月以上と行きにくい (選択肢が少なくなったり交通費出なかったりする)
  • 予定が立てにくい、シフト出るのがギリギリ(前週とか前日とか)
  • 女将さん超こわい!仕事教えてくれない。
  • 仕事がハードで長時間しんどい
  • 行き先を決めるときが少し大変

まず、仕事はハードです。繁忙期の旅館なので、仕事もわからぬまま配置されて何をしていいのか迷いました。

女将さんに聞いてみるも無視された時は衝撃でした(笑) 忙しすぎて相手してもらえない状況です。何とか隙を見てこなれてそうな先輩を見つけ、できる仕事を聞いたり真似して勝手にやったりします。

違ったら女将に怒られ、正しいやり方を乱暴に教えられ、そんな繰り返しでした。

1週間くらいしたら仕事も慣れてきて怒られなくなりますが最初の何もわからない状態で教えてもらえず怒られるという理不尽さはたまりませんでした。

期間が決まっていたから頑張れたというのと、仕事以外の部分が楽しかったから続けられたという感じです。

 

 

通院型治験バイト 国立大学院生 期間:2ヶ月

f:id:jimpeipei:20160222171516j:plain

私はどうしてもお金に困っていた時期に通院型の治験のバイトをやりました。

鼻炎の薬の治験でしたが、短い時間で効率よくお金を稼ぐことができました。

ブラックなイメージがありますが、意外と安全ですよ!

学生や主婦層の人が多い印象。

私は3ヶ月間で説明会が1回(3000円)、身体検査が1回(5000円)、普通の通院が7回(1回毎に10,000円)のお金を頂きました。

ちなみに治験は正確にはバイトではないので、もらったお金は給与ではなく負担軽減費という扱いになります。通院毎にお金がもらえていたのも魅力的でした。ちなみに1回にかかる時間は1〜2時間ほど。

治験は基本的に安全なのですが、薬を飲む以上どんな副作用があるかわかりません。また途中で病院側から治験を中止されることもあります。(というか中止になる人の方が多いです)

またあらかじめ指定された日時に行かないといけません。交通費もでないので、それを考慮して応募する治験の案件を選んだ方がいいです。

ぼくはこれらのサイトから治験バイトを探してました。複数のサイトに無料登録しておいて、たくさんの治験情報を集めるのがおすすめです!

 

通院型治験バイトのメリット

  • 効率良く稼げる
  • 体調も良くなる(かも?)
  • 案件によっては通院ごとにお金が貰える
  • 説明会、身体検査でもお金が貰える
  • 怪しいと思ったらいつでもやめられる

 

通院型治験バイトのデメリット

  • 100%安全ではない
  • 途中で中止になる場合もある
  • 決められた日時に行かなくてはならない
  • 交通費は出ない場合が多い

 

 

派遣のコンサートスタッフ 早稲田大学 期間:3年

f:id:jimpeipei:20160221221620j:plain

ぼくがバイトを選ぶ基準は「楽して稼ぐ、シフトに縛られたくない、固定した職場の雰囲気の煩わしさがない」でした。

大学に入って最初にやったUNIQLOのバイトがきつすぎた反動です(笑)

コンサートスタッフのバイトは、派遣に登録して定期的に働くか、単体のバイトを見つけるかですね。

バイトルなど見れば、意外と募集されているのでまずは一度やってみるといいと思います!

 

 

派遣のコンサートスタッフバイトのメリット

  • ライブの雰囲気を楽しめる
  • 楽(立ってるだけ、座ってるだけ)
  • 休憩・飯中も時給出る
  • 勤務中の飯、ドリンク、交通費全部出る
  • シフトに縛られない(お金が欲しくなったら暇な日の3日前くらいに専用ホームページで申し込み)

 

派遣のコンサートスタッフバイトのデメリット

  • 暇でなんの能力も付かない(笑)
  • 働くメンバーが毎回違う
  • 好きなアーティストじゃないとただ耳が痛くなるだけ
  • 都内のくせに時給920円と安い

 

 

稼げるバイト

塾講師のバイト 早稲田大学 期間:1年

f:id:jimpeipei:20160315090948j:plain

高校受験の頃に通ってた校舎で、勝手がわかるし知り合いの先生がいたから始めました。

パン屋のバイトを以前バックれたこともあり、飲食とかは自分に向かないと思っていました。

そしてせっかく早稲田に入れことだし、勉強してきたこれまでの経験を活かしたいと思ったから始めました。

 

塾講師のバイトのメリット

  • 人前で話すことになれるし、理解してもらえるように話すのでプレゼン能力がつく
  • 時間の割に給料が多い
  • 体力的に全然きつくない
  • 生徒と仲良くなると授業もやりやすく楽しい
  • やりがい、達成感がある

 

塾講師のバイトのデメリット

  • 時間外労働(授業準備含む)がある
  • 固定なのでサークルなどが制限される(逆に言えば予定を立てやすい)
  • 責任が大きい(塾の月謝は割と高いのでその分成績上げて結果を出さないといけない)
  • スーツ着用
  • 髪色を明るくできない
  • 教室、会社によってはかなりブラックになることもある

塾講師のバイトを探すときは、普通のバイトポータルサイトで探すよりも『塾講師JAPAN』がおすすめ。

なんと採用されただけでお祝い金としてAmazonギフト券最大2万円がもらえちゃうというめっちゃお得なサイトです。

47都道府県の塾が掲載されているので塾講師バイトを探すときはチェックしてみてください。

 

 

新聞営業のバイト 関西大学 期間:1年

f:id:jimpeipei:20160314160349j:plain

私は就活頃からこのバイトを始めましたが、もっとはやくからしておけば良かった!って思ってます。

だって稼げるから!!!

仕事を通して人とコミュニケーションとりながらお金稼ぎたいならこのバイトが一番稼げると思います。

そのへんの水商売より稼ぐ人もいます(笑)

 

新聞営業のバイトのメリット

  • 給料がいい
  • 休憩が自由
  • シフトをいつでも入れられる
  • 出張がある
  • メンタルが鍛えられる

最低時給1000円、最高時給4000円。

歩合制で時給が動くので、自分の頑張り次第でどんどん上がります。

すごい子は1ヶ月で50万稼いでました。

1人で指定された場所を回るので、自由に休憩をとれます。

私は休憩時間に卒論を書いていました。笑

中には休憩でカラオケに行く人も。

誰にも怒られないのでゆるいです。

シフトは出したらほぼ100%入ります。1週間前までは融通がきくので、どんどんシフトいれちゃいましょう!

私は京都に住んでいますが、出張稼働というもので何回か和歌山県に行きました。

和歌山県では、お店の人と車でまわるので休憩が自由ではありませんが、会社のお金でいいホテル(個人部屋)に泊まれて、晩御飯も飲み会ですがもちろん会社のお金!

美味しいご飯とお酒が飲み放題です。

新聞営業はめちゃくちゃ断られるんですよ。頭ごなしに怒られることもあります。

でもそのおかげで、とってもメンタル鍛えられました。

怒られてもにこやかに対応できるようになって、これ就活前だったら圧迫面接とか対応できただろうなーって思います。

 

新聞営業のバイトのデメリット

  • とにかく拘束時間が長い

1回のバイトで、11:00〜20:00まで拘束されます。

丸一日空いてる日が多いであろう、3.4回生だと働きやすいかもしれませんね。

新聞営業にかぎらず営業のバイトは1回生の時から上手にしていればめちゃくちゃ稼げると思います。

 

 

テレフォンアポイントメントのバイト 早稲田大学 期間:3年

f:id:jimpeipei:20160315090213j:plain

大学に入ってからかれこれ3年ほどテレアポの仕事をしてきました。

テレアポとは一般的なコールセンターでイメージされるような電話を待つ受け手側の仕事ではなく、顧客にこちらから電話を掛けて商品やサービスを売り込むものです。

僕の場合はとあるインターネットサービスの紹介から契約までの全てを行っています。

扱う案件は様々なので、色々と見たほうがいいですよ!

 

テレフォンアポイントメントのバイトのメリット

  • 肉体労働なし
  • 高時給
  • シフトが自由
  • 話がうまくなる

基本的に最大一日8時間ほどデスクに座って電話をかけるだけです。

知らない人に電話をかけることは最初は抵抗がありましたが、一日100件以上電話をかけることもあるのですぐに慣れるでしょう。

時給は最低1200円といったところでしょうか。

自分で言うのもなんですが僕は契約数が他の人の倍くらい多いので、時給2000円前後、多いときは時給2500円で働くときもありました。

テレアポの会社は歩合制をとるところが多いので、個人の頑張り次第で時給をいくらでも上げれるのが魅力ですね。

ちなみに10日×8時間×2500円で月に20万円稼ぐことも可能です。

 

テレアポは飲食店や受け手のコールセンターなどとは違い、その日何人以上いないといけない、という縛りはありません。

なのでシフトは本当に個人の自由でいれることができます。ただし月何件以上は契約をとらないといけない、というノルマがある場合が多いのでそこだけ注意しましょう。

テレアポでは一日に何十人とも話し、そのうち何人かと契約を結ばなくてはいけません。

その過程で説得力のある話し方や、一回で内容をしっかりと理解させてメリットを伝える力が身に付きます。

文系の人は多くが就職後にいわゆる「営業」を行うことになると思いますが、そのときに必ずこの経験は役に立つでしょう。

 

テレフォンアポイントメントのバイトのデメリット

  • 精神的ストレスが大きい

テレアポは顧客からすれば頼んでもいないのに電話をかけてきてサービスを売り込む、招かれざる客です。

なのでガチャ切りは当然のこと、罵声を浴びせられることも日常茶飯事です。

精神的に図太い人は気にすることもなく続けられますが、心の弱い人はすぐにポッキリと折られてしまいます。

また成績が契約数という目に見える形で出てくるので、そのプレッシャーに耐えきれずにやめる人を何人も見ました。覚悟の上で応募しましょう。

 

 

出会いのあるバイト

個人経営の居酒屋(ホール)のバイト 同志社大学 期間:2年

f:id:jimpeipei:20160221221243j:plain

私は大学に入学してからずっと、居酒屋のアルバイトをしています。今のお店も1回生の頃からお世話になっていました〜!

他にはパン屋、イタリアンレストラン、ラーメン屋で働きましたが、人と喋るのが大好きな私には居酒屋が一番いいバイトだったように思います。

色んなバイトやりましたが、基本はバイトルで探してました!

 

個人経営の居酒屋(ホール)のバイトのメリット

  • お客さんと絡むのが楽しい
  • いろんなお酒を覚えられる
  • 厳しい人が多い(料理人など)ので、社会勉強になる
  • 接待を覚えた
  • 友達が増えた

いろんな人が来るのでいろんな価値観に触れられるのが私にはすごくよかった。

私は居酒屋のバイトを通して日本酒を覚えました。日本酒大好きです。幸せ。お酒ちょっと強くなりました!

お金を頂くからこそ、それだけ納得感のあるサービスを提供する必要があるというお客様第一主義が身についたんです。

お酒の注ぎ方などの飲み会での目上の人への対応を覚えました。よく考えたら社会人としてのマナーを覚えさせてもらったなという印象。

バイトで他大学の友達ができた。ずっと続けているので、4年間一緒に頑張ってきた仲間。就活も一緒に頑張れたし、いい仲間ができたと思う。

 

個人経営の居酒屋(ホール)のバイトのデメリット

  • 夜が遅いので自分の時間が取られる

ラストまで入ると寝るのが翌日の午前4時になったりするので次の日の午前中が潰れがち。

 

 

コールセンター(受信)のバイト 高知大学 期間:2ヶ月

f:id:jimpeipei:20160613215803j:plain

吉田珠晏さん

ぼくの働いていたコールセンターは某通信教育の入会やクレーム対応を取り扱っている場所でした。

仕事内容は電話の内容によって、専用のパソコン内に書かれたフォーマット通りの説明をするといった単純なもの。

男女比は女性が9割と圧倒的に女性が多い職場でした。

 

コールセンター(受信)のメリット

  • 女性が多いので出会いはいくらでもある!
  • 時給も1100円でなかなか高い(福岡県)
  • 電話がかかってこなければ暇
  • 圧倒的に簡単な仕事内容

コールセンターバイトでの最大のメリットは何と言っても女性との出会いが多いこと!
ぼくのバイト先では270人の女性と一緒に働くことができました。

お目当て女性と出会うためにはおばちゃんグループを味方につけることが1番大事。

おばちゃんの紹介→ご飯→飲みに行く→あとはご自由に( ̄▽ ̄)

ぼくはこのスタイルでたくさんの女性と…笑

(あ、メリットが男性に偏ってる…w)

 

コールセンター(受信)のデメリット

  • 理不尽なクレームの電話にブチ切れそうになる
  • 暇すぎて眠い
  • バイトしながら得られる充実感は少ない

どのコールセンターでもそうだと思いますが、クレームで本当に理不尽な理由の電話をかけてくる人がいます。

ブチ切れたいところを気持ちを抑えることがちょっと大変でした〜(笑)

まぁ、メンタルは相当強くなりますね!

あとは、1日中電話をうけるだけの作業なので気疲れしたり、暇すぎて眠くなるところは他のバイトより充実感は足りないと思います。

 

 

雑貨店のバイト 青山学院大学 期間:1年

f:id:jimpeipei:20160314165027j:plain

早期に内定をいただき、時間が出来たので、大学4年生の春から友人の紹介でメンズ雑貨店でアルバイトを始めました。

メンズラインの店舗は少ないのですが、レディースラインの雑貨店は全国展開をしている大きな会社なので、福利厚生がしっかりとしていて、アルバイトにも関わらず、ボーナスや有給休暇を取ることができます。(有給はアルバイトでも取ることが出来ますが、制度として取れるのと、実際に取れるかは別)

学生の間に、レストランのホールスタッフや派遣、入試監督のアルバイトなど様々なアルバイトを経験しましたが、その中でもおすすめ度はかなり高いです。

 

雑貨店のバイトのメリット

  • 社割でお得に買い物ができる
  • クレームが少ない
  • 残業がない
  • トレンドに敏感になる

オフィス街にある商業施設に入っている店舗で、客層が良かったとも言えますが、提供時間や味付け、接客態度など、クレームの要因が多い飲食店に比べ、クレームに繋がる事例がほとんどありません。

飲食店のアルバイトでは、最後のお客さんがなかなか帰らないことも多く、そこから掃除、次の日の準備をしていると終電ギリギリ!という感じ。

商業施設に入っている雑貨店で、お客さんが帰らないケースは0に等しく、掃除も簡単なので、締め作業が圧倒的に楽です。

系列店でも、社割を受けることができる上、社内販売は60~80%オフで買い物をすることができました。

少なくとも新商品が週に3回は入ってくるので、流行に詳しくなります。試供品をもらえることも多く、気軽に自分で試すことができます。

贈り物の提案をする機会が多いので、自分のセンスも磨かれるかも?

 

雑貨屋のバイトのデメリット

  • シフトの融通が効かない
  • 新しい出会いが少ない
  • 時間が経つのが遅い

雑貨店の多くは、週5日勤務や曜日指定、長時間のシフトという条件で募集が行われているため、大学生は応募することが難しい場合がほとんどだと思います。

わたしの場合も、シフトは午後〜閉店で、ランチやディナータイムに4時間働くといった飲食店のような働き方はできませんでした。

けれど、履修がほとんどない大学4年生にとっては働きやすい環境でした。

ちなみにわたしにバイトを紹介してくれた友人は、大学1年生から働いていたので、うまくスケジュールを組めば、1年生でも働けると思います。

社員さん4人、アルバイト2人でほぼ固定。社員さんの移動も少なく、新規募集を頻繁に行わないので、ほぼ同じメンバーで長期間働きます。

わたしのバイト先はキャラが濃いので、同じメンバーでも飽きませんが、同世代の子とわいわい働きたいという人には向かないかもしれません。

渋谷の飲食店のホールを経験したわたしからすると、衝撃的な暇さです(笑)

休日でも忙しすぎるということはなく、平日は社員さんとおしゃべりする時間と化しています。楽なんですけどね〜。

 

 

スキルが身につくバイト

カメラマン(ファッションスナップ)バイト 上智大学 期間:1年

f:id:jimpeipei:20160314190413j:plain

ぼくはカメラの練習がしたくてカメラマンのバイトを始めました。

やってみて、実際にカメラの技術は上がったし、知り合ったモデルの方にサークルのイベントのゲストとして招待もしました。

写真部との一番の違いは、 自分が撮りたいものを自由に撮るのではなく、クライアントにきっちりヒアリングして相手が必要としている写真を撮るので、相手の心理を読み取る技術が必要になることです。

それも経験を重ねるうちに自然と身につけることが出来ます。

ハードルが高そうに見えて、未経験の求人も探せばあるもんですよ。

 

カメラマン(ファッションスナップ)バイトのメリット

  • モデルと出会える
  • メンタルが強くなる
  • 写真の腕があがる
  • ドヤ顔できる

街を歩いているおしゃれな人に声をかけてスナップを撮るという内容だったので、たまにモデルさんに出会ったりもします。

メディアに出ているような人も普通に話せるので、そういったつながりが出来ます。

声をかけていると半分くらいは断られますし、ガンガン無視されたりもします。だからメンタルが強くなりますね(笑)

でもこのおかげでヒッチハイクで車を捕まえるときはくっそ余裕でした。

カメラマンをやっているわけですから、写真を撮る技術もあがります。一眼を使いこなしたいと思う人なら是非やってみるといいでしょう。

大学生でカメラマンのバイトをやっている人なんてほとんどいませんから、「バイトなにしてるの?」と聞かれたときに、ドヤ顔で「カメラマンだよ」と言うことが出来ます(笑)

 

カメラマン(ファッションスナップ)バイトのデメリット

  • 時給が安い
  • 暑いし寒い

総じてカメラマンは時給が安いです。

ぼくの場合は外での撮影だったため、夏は暑く冬は寒かったです。当たり前のことなんですが、これがなかなか大変でした。

 

 

未経験からのプログラマー長期インターン 早稲田大学 期間:4ヶ月

f:id:jimpeipei:20160220215911j:plain

大学4年生の後期、とても小さなWEB制作会社でインターンをしました。

理由は、授業なくてひまだったから、デザインが学びたかったから、お金が欲しかったから。全部満たせるプログラマーとしての長期インターンを選びました。

ちなみにこのインターンは「キャリアバイト」で発見。

授業がほとんどなかったので、毎日のようにオフィスに通い、デザインやプログラミングの勉強と実際の仕事を繰り返し行なっていました。

インターンをしていた期間は4ヶ月とそんなに長くはありませんでしたが、責任ある仕事をどんどん任せてくれたおかげで、一人前のWebデザイナーになることに成功!

毎日新しいことができるようになって、毎日成長を実感できるから、飽きっぽい私でも最後まで楽しくやり抜くことが出来ました。

受動的じゃなくて、能動的に学ぼうという姿勢がある人にはおすすめ!

 

長期インターンのメリット

  • お金もらいながら勉強できる
  • 責任ある仕事を任せてもらって、できたときの達成感が大きい
  • 毎日成長を実感できた
  • ベンチャー企業で職場の人数が少ないから仲良くなれて、気を使わずに仕事出来た

 

長期インターンのデメリット

  • 普通のバイトと比べるとお給料が少ない(日給5000円)
  • 普通のバイトよりも責任が重い

 

 

居酒屋(キッチン)のバイト 上智大学 期間:3年

f:id:jimpeipei:20160314190237j:plain

ぼくは料理が上手くなりたくてバイトを始めました。

常に隣にプロの料理人がいるので、わからないことがあればすぐに聞けますし、より実戦的に学ぶことが出来ます。

あと料理が出来ると確実にモテます。

おすすめです。

 

居酒屋(キッチン)のバイトのメリット

  • 料理が圧倒的に上手くなる
  • 料理以外のことも効率が良くなる
  • 賄いがつく
  • スタッフが気さくで楽しい

ぼくは料理が上手くなりたかったので料理サークルに入ったり、料理教室に行ったりしました。

でも実際に経験してみて、そんなことするよりも居酒屋のキッチンでバイトするのが一番効率が良いことがわかりました。

それに家で料理の練習しようとしたら、材料や光熱費がかかってしまいますけど、バイトにしてしまえばお金までもらえますからね。

キッチンをやっていれば、めちゃめちゃオーダーが重なったりすることもあります。そういうときには、最初に「一番効率が良い最短の手順」を考えます。

例えば冷凍お肉を電子レンジで解凍している2分間に、簡単な1品料理なら作れてしまいますし、同時に食洗機だって回しておくことも可能です。

この効率を追い求める考え方は日常生活にも浸透していくので、常にコスパの良い生活ができるようになります。

居酒屋には、学生には嬉しい賄いつきのところがたくさんあります。

例えばお刺身が好きなら海鮮系のお店、お肉が好きなら焼き鳥のお店などに行くとバイトに入るたびに好きなものが食べられます。

全てのお店でつくわけではないので、事前に確認が必要です。

居酒屋はやっぱり接客業ですから、バイトや社員は明るい人が多いです。

それにサークルのような感覚でバイトに来ている人もいるくらいなので、バイト自体が楽しめることでしょう。

 

居酒屋(キッチン)のバイトのデメリット

  • 夜の帰りが遅くなりがち
  • 最初は怪我をすることが多い
  • 珍しさがない

居酒屋にもよりますが、夜遅くまでやっているところがほとんどです。最後までシフトに入っていれば、終電ギリギリになったりもするので、事前に確認が必要です。

やっぱり一番最初から料理の手際がいいわけではありませんから、例えば包丁で手を切ったり、やけどしたりということはあるでしょう。

ただ、将来料理を上手くなりたいのなら避けては通れない道なので、いづれ経験することになると思いますが。

居酒屋は全国どこにでもありますし、学生のバイトとしては珍しくないので、変わったバイトをしているというアイデンティティはありません。

 

 

古着屋の店員 麗澤大学 期間:2年

f:id:jimpeipei:20160222224959j:plain

大学1年生の終わり頃から、お客さんから買い取った服を販売する古着屋でアルバイトをしています。

理由は、僕は元々洋服が好きでしたが、たくさん服を買っていくうちにその興味は服を組み合わせるコーディネートよりも“服そのもの”に対する部分にあると気付き、その知識をもっと身に付けたいと思ったことがきっかけでした。

働き始めてからは週に3回ほど出勤して、他の仕事ができないうちは店内の洋服をひたすら整理しながらたくさんの服に触れてブランド名を覚え、それぞれの服に使われている生地の質感を覚え…といった地道な仕事を出勤する度に繰り返していました。

まずはブランドの知識を身に付けないと他の仕事を教えてもらえなかったので1ヶ月以上ひたすらその作業を続けました。

あまりに退屈だったので何度かあくびをしている所を監視カメラで店長に発見され怒られたこともありましたが、今ではその地道な作業によって得た知識が服を買取査定するときに必要不可欠となっています。

僕は就活を控えているので今月でそのアルバイトを辞めますが、最終的には社内のバイヤーテストにも合格することができました。

とにかくたくさんの服に触れる機会があるので服好きにはおすすめのアルバイトです。

 

古着屋でアルバイトをするメリット

  • どんなセレクトショップよりもたくさんのブランドを扱っているので膨大な知識を得ることができる
  • パッと見で「あの人は高そうな服を着てるな」と分かるようになる(笑)
  • 生地の質における良し悪しが分かるようになる
  • それぞれの服が持つ定価以外の価値を再認識できる

 

古着屋でアルバイトをするデメリット

  • お客さんが来ないと暇な時間が多い(アパレル全般)
  • 地味な作業が苦手な人には向かない

 

個人メディア(ブログ)運営 早稲田大学 期間:1年5ヶ月

f:id:jimpeipei:20160314160450j:plain

はい、ぼく、八木仁平の経験です。

ぼくはコンビニのバイトを2ヶ月でクビになる経験などを経て、最終的には個人メディアを運営して稼ぐようになりました。

居酒屋、派遣、コールセンターなど色々やりましたがぼくにとってはこれが一番合っていたなと改めて思います。

 

個人メディア(ブログ)運営のメリット

  • パソコン一台あればどこでも出来る
  • 時間が決まっていないので好きな時間に出来る
  • 上手く行けば普通のバイトよりも稼げるようになる(1年4ヶ月時点で約月50万円)
  • 積み重ねれば、ほとんど記事を書かなくても自動でお金が稼げるようになる
  • インターネット周りの知識がかなりつく
  • 1人で出来るのでコミュ症も安心!
  • 周りにやっている人がいないのでチヤホヤされる

 

個人メディア(ブログ)運営のデメリット

  • 最初の半年くらいはほとんど稼げないので根気が必要になる

ぼくの場合は半年やって月3万円程度。

半年間でかけた時間は8時間×180日=1500時間くらい。

 

おすすめのバイト探しの方法

この記事でインタビューさせてもらった大学生に聞いたところ、ネットでバイトの求人を探した人が多かったです。

何度か紹介してきましたが、日本最大級のバイト情報から、地域・職種・期間などで調べられる「バイトル」が使いやすいようです。

大学生向けのバイトもまとまっているので、バイトを探す際はぜひのぞいてみてください。

 

 

みなさんが自分に合ったバイトに出会えって充実した大学生活を送れますように!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次